ボルボ 240 1987年式 エンジン始動不良修理
2022.01.19更新
新年最初の整備ブログです!
本年もよろしくお願いいたします。
なんだかずっとバタバタしており更新できていませんでした。
さて今回は240の1987年式の始動不良の整備です。
こちらのお車は1987年モデルなのでLH2.2のシステムです。
1989年以降のLH2.4みたいに故障診断はできないので順を追ってひとつずつ調べていきます。
今回は初爆もありません、燃圧はOK、火花もOK?うーん飛んでいるけど弱いような。。。
はっきりしない場合はまた厄介です。
インジェクターが吹いていないかと思いきやプラグはかぶり気味。
やはり火が弱いのか?
LH2.2のシステムは点火のECUが鬼門のクライスラーと呼ばれるもの。当社にあるテスト用に入れ替えてもダメ。念のためLH2.2のECUも入れ替えテスト→変わらず。
コネクター部分もよく接触不良を起こすのでチェックします。
こうなると配線の導通チェックや各センサー類の抵抗なども測定していきます。
とここであまり見たくない光景が…88年以前の車に多い配線ボロボロ、なるべく触らないように。
これかと思いきや、現時点ではみな正常。
また戻って火が弱いと仮定してディスビキャップ、ローター、プラグ、プラグコードと替えてもだめ。抵抗値も比べながらチェック。
新し目のイグニッションコイルも念のため抵抗値をみても正常、単体で火も飛んでいる。とここでイグニッションコイル自体から、なにやら流れ出ているものを発見!これかと思い交換するとエンジン始動!!!
今回は少し遠回りしてしまいました。
途中見つけたボロボロな配線もエンジン始動後に悪さしているのがわかったため修理。
前にどこかで途中までかなり頑張ってテーピング処理してありますが劣化が進んでしまったようです。
火事になりそうなやばい箇所もあったのでインマニ外して思いっきり修理。
昔は修理用の配線キットもあったのですが。
整備完了後やっとエンジンも調子よくなってくれました!
新し目のイグニッションコイルはボッシュ製、たまたまダメだったのか配線が悪さしてダメになってしまったのか。
最近は純正品、社外品にかかわらず部品の品質にも頭が痛いのです。
長くなりましたがなかなか手間のかかる作業でした。。。
松川